- デンソーの期間工はきつい?
- デンソーの期間工の仕事や給与面は?
- デンソーの期間工の面接に受かる方法も知りたい
こんな悩みに答えます。
従来の期間工は男性の職場は力仕事が多く、危険な工程もあり、女性が働くには厳しい環境でしたが、デンソーの期間工は従来とは異なります。

この記事を読むことで、デンソー期間工についての全てを理解することができますよ。
デンソーの期間工とは
デンソーはトヨタ自動車グループの自動車部品メーカーです。
トヨタの自動車の部品である、熱機器関連、エンジン関連(各種センサ、ECU、燃料噴射装置、点火装置、噴射ポンプ、コモンレールシステム)、電気機器関連、電子機器関連、ITS関連などを生産しています。
- 自動車の組み立て、ボディの溶接、塗装→トヨタ自動車
- 内部の部品の生産→デンソー


デンソーは自動車部品以外にも、その技術を応用したドローンの生産、ワインセーバーや基礎化粧品など、自動車機械以外の製品開発にも取り組んでいます。

デンソーの期間工の仕事内容
デンソーはトヨタ自動車の内部部品の生産が中心だということが分かりましたが、具体的にどのような仕事をデンソーの期間工は行うのでしょうか?

自動車部品等の製造作業
デンソーで製造する製品は、自動車の車体やタイヤなど重厚なものではなく、「ワイパー」や「ETC車載器」などが中心です。
デンソーで扱う部品の重さは10㎏もありません。他社の期間工の場合数10㎏~100㎏を超えるものも取り扱います。肉体労働が必要になるばかりか、怪我・事故などの危険と隣り合わせです。

デンソーの期間工は男女で仕事内容が異なる
デンソーで生産する製品は軽いものが多いですが、デンソーの場合、その軽い製品の生産工程を男女で分けています。
また、他の期間工の仕事として必須な「溶接」「プレス」「切断」「塗装」といった、怪我や身体へのリスクが高い工程がありません。

女性は力仕事・危険な仕事は少ない
女性の期間工の方は、さらに肉体労働の要素がありません。女性期間工の仕事は、組み立てられた製品の検査工程が中心です。
集中して、何時間も同じ作業をするというのは、重い部品を扱う力仕事よりもきついという人もいるので、向かない人にはとことん向かない仕事になります。
また女性だから100%検査工程になるということではありません。自分が向かないと思えば組み立て作業に配属してもらえることもあります。

デンソー期間工はきつい?待遇と働き方を解説
デンソーの期間工は肉体労働が少ないものの、検品等に集中しなければならず、精神的に疲れてしまう可能性があることが分かりました。

デンソー期間工の月収・年収
デンソーの月収は約30万円、年収は約450万円です。

基本給 | 日給 9,900円~11,200円 月給例 294,720円~307,010円 (20日勤務・時間外勤務手当20時間・交替勤務手当2交替勤務・深夜勤務手当後番48.33時間) |
---|---|
残業手当 | あり 平均残業時間45時間超 |
深夜手当 | あり |
夜勤手当
(交代制勤務手当) |
あり |
休日出勤手当 | あり |
満了報奨金 | 1,000円~2,500円/日 6ヶ月満了時 1,000円/日、 更新後の満了時 2,500円/日 |
満了慰労金 | 700円~2,000円/日
勤続期間による (6ヶ月1,500円/日、11ヶ月~2,000円/日) |
6か月在籍手当 | 50,000円 |
再入社手当 | 10,000円 前回契約期間を満了し、契約期間満了後1年以内に再入社した方 |
入社・赴任手当 | 20,000円 (期間工サイト経由だとさらに増額も) |
赴任・帰郷旅費 | 赴任:入寮の際の交通費支給 帰郷:実働40日以上勤務した入寮者に対し支給 |
報奨金と慰労金は実は内容が異なります。
- 報奨金:その月内で1日でも欠勤があると1か月分支給されない
- 慰労金:実際に働いた日数に応じて支給
このように定義している会社が多いです。報奨金の方は「皆勤手当」、慰労金は「退職金」とイメージしていただくと分かりやすいでしょう。
デンソー期間工の社員が住む寮について
デンソーの期間工は完全寮生活ではありません。公共交通機関を使って75分以内の人は自宅からの通勤が原則です。

寮費・光熱費 | 寮費と光熱費として毎月7,000円が給料より天引きされます。普通に一人暮らしするよりもはるかに安く、お金がどんどん貯まっていきます。 |
---|---|
部屋 | ・ワンルームタイプ ・ルームシェタイプのいずれかになります。ルームシェアタイプも、個室に鍵がかかるのでプライバシーに配慮されています。 |
部屋の備品 | テレビ、エアコン、洗濯機、冷蔵庫が完備されています。ネット環境についてはご自身で整備していただきます(無料Wi-Fiなし) |
食事 | ルームシェアタイプの寮には簡易キッチンがありますが、基本的に3食寮か食堂を利用していただきます。勿論、外食やテイクアウトで食べてもOKです。 |
自動車所有 | 寮生活の人も車を乗ることができます。ただし6か月経過後からという決まりがあります。 |
デンソーは近くに住む人の自宅通勤が認められています。遠方からデンソーの期間工になる人で、寮生活が嫌という人は、自費でアパートなどを借りることも可能です。
しかし、その場合、家賃光熱費等はすべて自分持ちになってしまうので注意しましょう。

デンソーの期間工で働く工場と勤務時間
デンソーの勤務地と勤務時間について説明します。工場ですので、どうしても交代勤務制、夜勤は避けて通れないものになっています。
勤務先工場
デンソーはトヨタ自動車のグループ会社なので、勤務先工場も愛知県中心になります。しかし、トヨタ自動車が愛知県だけなのに対して、デンソーは隣接県にも工場があり、そこで働く人もいます。

- 愛知県:本社・安城・西尾・高棚・幸田・豊橋・阿久比・善明・豊橋東・岡崎・広瀬
- 三重県:大安
- 静岡県:湖西
勤務時間
デンソーの勤務時間は下記の通りです。
勤務体制 | 勤務時間 |
---|---|
常昼勤務 | 8時40分~17時15分 |
2組2交代制 | (1)と(2)を1週間ごとに繰り返す
(1). 昼勤: 8時40分~17時15分 (2-1).夜勤A 17時10分~1時45分 |
3組2交代制 | 4勤3休 (1)と(2)を1週間ごとに繰り返す
(1). 昼勤: 8時40分~17時15分 |
3組3交代制 | 3交代制で勤務時間が短い
(1). 前番: 7時10分~13時45分 |
常昼勤務は普通の会社員のような働き方です。残業もありますが「期間工が稼げる要素である夜勤がない」ので、深夜残業代などで稼ぐことができません。

2組2交代制はデンソー期間工の基本となる勤務体系です。1週間ごとに昼勤と夜勤を繰り返していきます。

3組2交替制はこちらは1日の労働時間が2時間長い代わりに、5勤2休ではなく「4勤3休」で働くスタイルです。

3組3交替制は勤務時間が短めの3交代制です。この勤務体系の場合、残業がほぼないと言われています。ただし、残業代で稼ぐこともできないので注意して下さい。
以上、どの勤務体系の工場になるのかは分かりません。ただ家庭の事情等ある程度勘案して配属先が決定されます。
デンソー期間工で働く時の4つのポイント
次にデンソーで働く時のポイントを4つに分けて解説していきますので、1つずつ確認していきましょう。
他の期間工と比べて女性に優しい仕事内容
デンソーの期間工は他の期間工と比較して、仕事内容が非常に女性に優しいです。
期間工は力仕事が多く、プレスや溶接など実際に本当に危険な職場が多いものの、デンソーの期間工、特に女性の場合は仕事内容について大きな配慮があります。
- 製品検査、検品が仕事の中心
- 重くない、力仕事は少ない
- そもそも女性が多い職場である
- 製品検査で神経を使うが体力はあまり使わない

美味しい寮の食事
女性が多い職場なので、ボリューム重視の「男メシ」というよりも、健康に配慮したバランスが良いメニュー中心になっています。
期間工向け食堂というよりも、カフェテリア式の社食といったイメージです。

期間工お祝い金・期間満了金
期間工にはどこの会社も「入社お祝い金」と「期間満了金(慰労金)」が支給されます。デンソーも「入社・赴任手当」「慰労金」「満了報奨金」といった形で報いています。
デンソー正社員になれる「正社員登用制度」
「期間工から正社員」を謳い文句にしている企業は多いですが、実際はほとんど採用されていない企業も少なくありません。

4年前の記事ですが、以下のような記述があります。
そのうち期間従業員からの正社員登用は32人増の140人とする計画だ。
デンソーは、積極的に正社員登用を増やしていることが分かります。正社員への応募、転換試験の受験は義務ではなく、短期間に稼いで満了金をもらって退職するというスタイルでも勿論OKです。

デンソー期間工の実際の評判・口コミ
デンソー期間工の評判・口コミは下記の通りです。
職場に21だか22の女の子が先月派遣で
入ってきたけど
その年齢で派遣は勿体ない
ここで期間工やって社員登用目指すか
デンソーで期間工(登用受ける受けないは別として)
やったほうが絶対いいよ!
派遣はやめとけと余計なおせっかいをしている模様— tomo (@tomo202008) February 1, 2021
とある期間工のつぶやき
デンソーは買いかもしれない
そう思った理由
・リコールとコロナで下がった後戻してきている。
・12月に新規で200人以上期間工を雇う計画があるということは利益戻って来たのでは?と思った。
(株の勉強して数カ月の戯言)— 虚無太@投資アカに変更 (@j40yCJxeDvGJGuG) October 8, 2020
働きたくないときには働きたくないんや、、切羽詰まったらトヨタの期間工に行くからほっといたれや、、
そして、「あっ!デンソーの期間工にすれば良かった!」と後悔すると思う https://t.co/Wl9wKDjY9t— ゆうじ (@gifuyuji) July 18, 2020
やっぱり相部屋寮は色々トラブル起こるんだな〜
デンソー期間工に関しては、寮ガチャうまくいって個室部屋当てれば、よっぽど問題なく過ごせると思う💭— ゆるふわ(現役デンソー期間工) (@kikankore) January 21, 2021
しかも正社員になっても原則職場は変わらないしなにより現場にとっても即戦力扱い。
給与だって決して低くないし、デンソーというだけで融資やローンも組みやすい。今の職場が好きで満期後も働きたいなら、期間工半年経過後位から準備すれば大丈夫。
— HPさん。 (@Muraquinhos) September 22, 2020
デンソーとアイシンは女性優遇。
ホンダは夜勤と残業が無し。
期間工の仕事の良し悪しは運で決まります。_(:3」∠)_ご参考までに〜
(貧乏クジ引いた)— かかおん٩( ‘ω’ )و in東京都 (@japan47ch) July 13, 2018
デンソー期間工の面接に合格するには?
デンソーの期間工として働くためには採用試験に合格しないといけません。
上述のように、機械の検査をするので、目が良いことが特に重要ですが、視力が極端に悪い人などは面接に先に伝えましょう。

- 前職を退職した理由・期間工を受けることになった経緯
- デンソーの期間工を志望動機
- 寮・自宅どちらから通うのか
- 業務は忙しい時もあるが大丈夫なのか・夜勤は問題ないか
- 正社員登用制度を使って正社員を目指す予定はあるかどうか
- 働くことのできる期間はどのくらいか
- どこの勤務場所を希望するのか
あまり難しいことは聞かれないので、自身がどういった経緯で期間工を応募して、将来的にどんな予定で働いていくのかを事前に把握しておけば問題ないでしょう。
応募から採用までの流れ・手順
デンソーの期間工の応募から採用までの流れ・手順は下記の通りです。
- デンソー採用ホームページにある「ご応募はこちらから」から応募する
- 面接会場と日時を選択し、プロフィール等を入力して面接を予約する
- 履歴書・筆記用具・本人確認書類を持参して面接に行く。WEB面接の場合郵送かメールで書類を提出
上記のような流れになります。必ずスーツで行く必要はありませんが、ある程度フォーマルな服装にしましょう。

まとめ
デンソーの期間工に関する記事は以上です。
特に女性は、検品業務が主であり、体力よりも集中力、精神力を使います。向かない人には向かない仕事ですが、年収450万円も可能な「稼げる」仕事です。
