自動車が走る上で欠かせないタイヤで世界的に有名なメーカーがブリヂストンです。ブリヂストンに入社して、最高のタイヤ作りがしたい人もいますよね。
しかしブリヂストンは安定した人気大手メーカーでもある分、転職難易度も非常に高いです。転職選考を乗り切り内定を得るには、綿密な対策が必要となります。
今回はブリヂストンの転職を後悔することなく進める方法についてご紹介しましょう。今回の記事は以下の人におすすめです。
- 最高のタイヤ作りができるブリヂストンの転職で内定を得たい人
- ブリヂストンの転職選考に役立つエージェントを探している人
- ブリヂストンの評判や口コミを知って応募の判断材料にしたい人
タイヤ業界最大手・ブリヂストンの企業情報を紹介
日本のタイヤメーカーの代名詞であるブリヂストンで、最高のタイヤ作りをしたい人もいますよね。転職するには、まずブリヂストンについて基礎知識を身に付けるべきでしょう。
まずは基本情報や事業分野、職場としての特徴などを見ていきます。
タイヤだけではない!多様な事業内容
ブリヂストンは日本だけではなく世界でも最大手のタイヤメーカーとして有名です。会社概要は以下のようになっています。
会社名 | 株式会社ブリヂストン |
---|---|
代表取締役社長 | 石橋秀一 |
創立年月日 | 1931(昭和6)年3月1日 |
本社所在地 | 東京都中央区 |
資本金 | 1,263億5,400円(2019年12月31日現在) |
従業員数 | 14,567人 |
タイヤだけでも四輪車や二輪車の他、自転車用や工作機械用まで種類は豊富です。なお世界シェアは2019年時点で14.6%で、ガイドでおなじみのミシュランと肩を並べています。
事業分野はタイヤ以外にも自転車用部品やホース、ベルトなど多様です。タイヤ以外の製造に関わりたい人にもおすすめでしょう。
年収や福利厚生もタイヤ業界最大手にふさわしい水準
国内最高のタイヤ作りができるブリヂストンを目指す際、年収など待遇面が少なからず気になる人もいますよね。ブリヂストンの平均給与は700万円前後です。
タイヤ業界では平均的な給与である上、自動車業界トップのトヨタに比べて見劣りします。しかし給与所得の平均400万円台から考えると倍近くである分、破格の数字です。
一方福利厚生についても、社宅・寮や事業所内保育所などの育児支援、財形制度など充実しています。定年まで勤め上げるには非常に安心できる体制です。

残業時間は部署により様々
ブリヂストンで働きたいと思う一方、ワークライフバランスを心掛けたい人もいますよね。残業時間は全社平均で月30~40時間となっています。業界では標準的な数字です。
ただ残業時間は社内の部署によって差が大きくなっています。希望する部署の残業時間が気になる場合は、事前に転職エージェントなどで下調べしておくと良いでしょう。
安定さの一方で保守的な風土もある
ブリヂストンは90年近くの歴史を誇る分、安定した企業というイメージが強いです。今でも年功序列の風潮が強い分、給料も勤続年数に応じて上昇していきます。
昇進も年功序列である分、真面目に業務をこなしていれば将来はより安定した待遇を受けられるでしょう。タイヤメーカーとしても世界有数である分、将来性でも安心できます。
ただし社風は安定した大企業である分、至って保守的です。上司など目上の人に提案する際は、上司の意向にきちんと耳を傾けるスキルも求められるでしょう。
競争力の強化や減益傾向の改善が課題
ブリヂストンの業績は減益傾向です。原材料費の高騰や売上の伸び悩みなどが原因で、2020年1~9月期の営業利益が1184億円、241億円の赤字になっています。
今後のブリヂストンは減益傾向の改善と同時に、物流コストの改善や競争力の強化が大きな課題です。面接などでも上記のような現状を踏まえながら対策を立てるべきでしょう。
ブリヂストンの転職事情
ブリヂストンへの転職を準備する際、転職にまつわる現状を早めに知っておくことが重要です。職種の面では幅広く採用が行われている一方、求人数は技術系が多い傾向にあります。
事務系と技術系の職種で募集
まず職種別に見ていくと、中途採用では事務系・技術系ともに幅広い職種で募集が行われている状況です。事務系であれば営業職や経理職、人事職などが挙げられます。
一方で技術系であれば、研究開発職や知的財産関係の職、技術サービス職などです。なお時期・状況によっては募集停止になっているケースもあります。
仮に公式サイトなどで募集がない場合でも、転職エージェントで扱われている非公開求人を探せば求人が見つかることもあるでしょう。諦めずに調べるのがおすすめです。
求人数は技術系の方が若干多め
中途採用の求人数については、基本的に技術系の方が事務系よりも多い傾向になっています。タイヤメーカーである分、現場で研究開発に当たる人材が欲しいという意向です。
中途採用では募集人数が激しく変動したり募集がなかったりすることもよくあります。過去の新卒採用を参考にすると、事務系が約40名・技術系が約60名です。
オフィスの中で業務に当たる事務系職種は人気も高い分、選考での競争が激しくなるでしょう。
ブリヂストンへの転職活動攻略法5点
実際にブリヂストンへの転職活動を行う際、攻略法をきちんと理解した上で選考に臨みたいという人もいますよね。ブリヂストンは安定企業である分、転職難易度も高いです。
厳しい転職競争を勝ち抜くには、以下に挙げる5つのポイントが重要になります。
面接やSPIの難易度は基本的に高い
ブリヂストンへの転職について考える際、最初の段階で難易度の程度が気になるでしょう。ブリヂストンは世界有数のタイヤメーカーで大企業である分、難易度は基本的に高いです。
創業からの歴史が長い上に待遇が非常に安定的である点も、難易度の高さに拍車をかけています。就職・転職活動では企業の安定度を基準に求人を探す人も非常に多いためです。
ブリヂストンの転職でも非常に多くの応募があるため、書類選考の段階で落ちる人も多くいます。面接やSPIでも優秀な人材を見極める意味がある分、難解さが伴うでしょう。
事務系職種の場合は志望理由や前職での経験が問われる
次に事務系の職種に応募する際は、志望理由や前職での経験が問われます。事務系の場合は営業職や経理職など、自動車業界外の他企業にもある職種ばかりであるためです。
志望理由ではブリヂストンを選んだ理由や前職からの転職を選んだ動機などが聞かれるでしょう。なるべく具体的かつ前向きに答えることが重要です。
加えて前職での経験も会社側としては是非知りたい内容になっています。他企業での経験でいかにしてブリヂストンに新しい風を吹かせられるのかを力説すると良いでしょう。
技術系職種の場合は業界知識が問われる
一方技術系職種は、志望理由や業務経験に加えて業界の専門知識が問われます。応募者が似通った業界の経験者の場合、業界やブリヂストンへの深い理解度を確認したいためです。
特に研究開発部門では、前職で研究していた内容と今後ブリヂストンで貢献したい点の関連性はしっかり問われます。自己分析や企業研究を通じて明確にしておくべきです。
加えてブリヂストンにこだわる理由もはっきり答えるべきでしょう。他社でもできるような研究内容の場合、志望度が疑われるために注意が必要です。
自己分析や企業研究は不可欠
ブリヂストンへの転職活動を行う際、自己分析や企業研究は最も重要になります。ブリヂストンのビジョンや現状をしっかり踏まえながら、スキルや経験の棚卸が欠かせません。
特にブリヂストンではジョブローテーションが3~5年で行われる分、幅広い経験と専門性を持つ人材を募集する傾向にあります。視野の広さもアピールする必要があるでしょう。
ブリヂストンのビジョンについては、2020年に発表された中長期事業構想が非常に参考になります。将来の構想を十分に理解した上で、自身を採用するメリットを伝えるべきです。
転職エージェントの利用も必要
最後に転職エージェントの利用も必要になります。ブリヂストンの中途採用求人は見かける機会はあるものの、公開求人は時折募集停止になるケースもあるためです。
一方でブリヂストンは転職エージェント向けに非公開求人を多く送っています。公開求人よりも件数が多い傾向にある分、採用の可能性も高められるでしょう。
加えて転職エージェントでは面接や応募書類の指導を受けたり、選考の傾向についての情報を得られたりするのもメリットです。転職活動を順調に進める意味でもおすすめでしょう。
ブリヂストンの口コミ・評判を紹介
ブリヂストンへの転職活動を進める際、現役社員などの声を通じて社内の状況を把握したい人もいますよね。ブリヂストンは大きな会社である分、口コミ・評判の数も多いです。
様々な内容の口コミ・評判があるため、転職選考に応募するかを検討する際に非常に役立つでしょう。
トップ企業のエンジニアとしての誇りを感じられる
まずトップのタイヤメーカーであるためか、エンジニアとしての誇りを感じられるという声があります。


世界一のタイヤメーカーだからこそ自身が大きく成長できる点や、世界市場に影響を与えられる点は、確かに強いやりがいが感じられますよね。
給与や福利厚生の面で安定している
給与や福利厚生については、安定しているという声が多いです。


ボーナスの面でも余程のことがない限りマイナス評価にならなかったり、福利厚生面で補助金が豊富だったりする点は、さすが大企業と言えますね。
有休を消化しやすい労働環境
有休については大企業らしく消化しやすい環境という声が見られました。


有休は申請すれば取得しやすい環境のようですね。特に理由も求められない上に、取得した後で何も言われないのは精神的にも楽でしょう。
残業が多いケースがあるのは、今後の課題と言えますね。
大企業らしく保守的な一面もある
最後に社風や企業体質の面では、保守的な一面を示す声が聞かれました。


古くからある大企業のためか、なかなかトップダウン体質から変われないようですね。上に逆らうことなく安定した環境で働きたいという人にはおすすめでしょう。
ブリヂストンに転職したいなら転職エージェントがおすすめ
ブリヂストンへの転職選考を勝ち抜く方法はすでに触れた通りであるものの、転職エージェントを活用する方法が最もおすすめです。
転職エージェントではブリヂストンへの転職に欠かせないノウハウや情報、非公開求人が多く扱われています。1人で転職活動するよりも遥かに内定を得られる可能性が高いです。
転職エージェントの業者数が非常に多い中、リクルートエージェントは最もおすすめと言えます。求人数は業界随一である分、ブリヂストンの内定も近くなりやすいです。

\ 簡単5分で登録 /
まとめ
今回は国内だけではなく世界でも有数のタイヤメーカー・ブリヂストンに転職する方法を見てきました。安定した企業である分、転職難易度は非常に高めです。
ブリヂストンでは専門性と視野の広さを持った人材を募集する傾向にあるため、志望理由に加えて業務経験や視野の広さをしっかりアピールすると良いでしょう。
またブリヂストンへの内定を狙う際は、転職エージェントの利用も重要です。非公開求人にも焦点を当てたり、アドバイザーの指導を受けたりすれば内定の可能性は高くなります。
ブリヂストンは安定した企業であると同時に、世界的なタイヤメーカーです。情熱をもってタイヤ作りをしたい人や定年まで安定した環境で働きたい人におすすめでしょう。